古代遺跡や財宝、絵画、動植物等、森羅万象が発見対象に!ギルドからの依頼や、街の書庫で調べた地図をもとに、遺跡や秘宝を探し出しましょう!
また、航海者レベルの成長に合わせ、より高性能な船へ乗りかえていくことができるのが本作の醍醐味。思う存分カスタマイズして、自分だけのオリジナル船を製造しよう!
お馴染みの海賊はもちろん発掘家、宝石商、香料商人、海軍士官、船大工…
ナント選べる職業は50種類以上!
冒険・交易・戦闘の3種類の航海者レベルなど、独自の成長システムは、このゲームの自由度の高さを物語っています。
基本情報 | |
ゲーム名 | 大航海時代オンライン |
---|---|
ジャンル | MMORPG [25位] |
無料期間 | レベル20までの無料体験可 |
課金制度 | 製品版の購入+1575円/30日 |
サービス開始 | 2005年3月 |
運営会社 | コーエーテクモゲームス |
開発会社 | コーエーテクモゲームス |
開発国 | 日本 |
ゲームの特徴 | |
世界観 | 歴史 [2位] |
---|---|
戦闘システム | ターゲティング型 |
対人(PvP) | あり(対人戦可ゲーム一覧) |
大規模戦闘 | あり(大規模戦可ゲーム一覧) |
推奨PCスペック | |
OS | WindowsXP/Vista/7/8 |
---|---|
CPU | PentiumⅢ 800MHz 以上 |
グラボ | DirectX9.0c以上に対応した3Dアクセラレータチップを搭載し、32MB以上のVRAMをもつもの |
サウンドカード | 16ビットステレオ44KHzWAVE形式が再生可能なサウンドボード |
メモリ | 256MB以上 |
HDD空き容量 | 7.4GB以上 |
①基本料金:1500円
■極端に言えばログインするためだけの金額です。また、23:59に課金すると1分で1日とカウントされるため、その場合は実際に遊べるのは29日+1分です。
②船内金庫料金:500円
■アイテムをその場で出し入れするためのものです。これがないと一部のアイテムを除いて耐久値が減少するためお話になりません。30品目のアイテムを収納できます。
③倉庫料金:300円×2
■街中でアイテムや交易品を出し入れするためのものです。船内金庫に似ていますがこちらは船内金庫に収納できるアイテムに加え「交易品」を保管できます。街中でしか出し入れできません。アイテム・交易品を合計50品目収納できる。ただし交易品は1品目につき2000個まで。倉庫1つの最大容量は5000個です。
※倉庫は最大2つまで課金できます。プレイ年月(課金回数)によるボーナスとして3つ目の無課金倉庫が与えられますが課金倉庫よりも機能が限定されています。
以上が最低ラインの課金額と考えて始めるほうが良いです。
また、これ以外に人によっては
④スキルノート課金:500円
■キャラクターの習得スキル数に上限が設定されています。この課金をすれば習得可能なスキルが5枠増えます。厳密に言えば増えるのではなくスキルの5枠を自由に入れ替えできるものです。
⑤PK回避課金:500円
■対人戦が可能なエリアを航海していても他プレイヤーから攻撃されない状態になります。
⑥キャクタースロット追加料金(1キャラクターにつき):300円
■通常の30日の課金でキャラクターを1サーバーにつき3人つくることができます。
※2016年4月現在。私が始めた頃は1サーバーにつき2キャラクターまで
現在は2サーバーが稼動していますので6人のキャラクターを作成できます。
※2016年4月現在。私が始めた頃は4サーバーが稼動しており8キャラクターを作成可能でした
これに加えこの課金をすると1サーバーに1キャラクター増やすことができます。最大2キャラクターまで追加できます。(3キャラクターだったかも)
その他にもキャラクターの育成が効率的になる課金要素はゲーム内外にこまごまとありますが主に上記のような課金システムで構築されています。
参考までに私の課金形態の変化を書いておきます。
・1アカウント・体験版時代
◆14日間無料。ログインして基本操作を覚える
↓
・1アカウント・製品版時代
◆基本料金1500円+アップグレード料金4500円
※1週間ほどで船内金庫と倉庫の必要性を実感したため船内金庫500円+倉庫300円×2を追加
◆基本料金1500円+船内金庫500円+倉庫300円×2
↓
◆基本料金1500円+船内金庫500円+倉庫300円×2+キャラスロット300円+スキルノート500円
※スキル上限枠がきつくなりスキルノートとキャラスロットを追加した。たまにPK回避課金するときもあった。
↓
・2アカウント時代突入
これまで完全に独立していた4つの各サーバーのキャラクターが自由にどのサーバーでもプレイできるようになったためアイテムや交易品を異なったサーバーのキャラクター同士で受け渡しできるという利点を生かすために・・・。
また、この時までは運営の規約により「PC1台につき1アカウント+PS1台につき1アカウント」の合計2アカウントの同時プレイしか認められていなかった。(ただしPCを複数台使いつつさらにPSを使えば理論的にはアカウント数に制限はなかったものの、実際には簡単なチートで1台のPCにて複数アカウントで同時にプレイしてる人もそこそこいた。もちろんどのような手段を用いるにせよ複数アカウントの人はアカウントの数だけ課金してたはず)
◆基本料金1500円×2+船内金庫500円×2+倉庫300円×4(+追加アカウントのアップグレード料金4500円)
※「艦隊」を組んでいれば、一部の条件を除いて艦隊メンバーはスキルを共有できるのでスキルノート課金・キャラスロット追加課金をやめる。もちろん追加でつくり育てたキャラはその後使用できない。使いたくなったらまた課金しないといけない。
↓
・3アカウント時代
◆基本料金1500円×3+船内金庫500円×2+倉庫300円×4(+追加アカウントのアップグレード料金4500円)
※本ゲームの仕様の性質上、アカウント数は多ければ多いほど有利なことが多々あります。(と、いっても「艦隊」は5キャラまでしか参加できないため通常は5アカウントでのプレイが最大です)
追加した3つ目のアカウントには船内金庫・倉庫課金はしませんでした。
以降はたまにPK回避課金をしたりしなかったりというくらいの変化でした。
↓
◆基本料金1500円×3+船内金庫500円×2+倉庫300円×4
※最終的にこの金額に落ち着きました。キャラが育ちきればさらに倉庫300円×2くらいは工夫次第で課金しなくてもよさそうです。
ネットゲームは「利用規約」に同意した上でプレイしていますので仕様変更に対して異議申し立てをしてもどうしようもないことがほとんどです。
本ゲームにおいても様々な仕様変更により、昨日まで多大な時間と金銭を注ぎ込んで得たアイテム等が今日にはゴミになる。ということがあります。
また、ゲームの中ではなくタイアップキャンペーンや期間限定キャンペーン等により様々な特典を与えられることもあります。
しかし仕様変更によりその特典がゴミになったり、仕様変更の名の下にその特典を無効にされることもあります。
様々なネットゲームをされてきた方達にとっては「そんなの普通でしょ?」といった程度のことなのかもしれませんし、基本プレイ無料のアイテム課金制度のゲームと比べれば金額も低く、むしろ良心的(?)とすら言えるのかもしれません。
私見ではありますが、これから大航海時代オンラインを始めようか検討されてる方に強くお勧めすることは
●2アカウント同時に始める
ということです。ここでは詳細に説明できないのですが本ゲームの性質上、1アカウントで始めてから2アカウント目を追加する方法だとキャラの育成がかなり面倒であり無駄な時間を費やすことになります。
2アカ同時に開始すれば工夫次第で
基本料金1500円×2+船内金庫500円+倉庫300円×2=合計4100円
で効率的に長く楽しめると思います。もちろん
基本料金1500円×2+船内金庫500円×2+倉庫300円×4=合計合計5200円
であればさらに快適です。対人はしたくないという方ならPK回避500円×2を追加してもいいと思います。
●1アカウントで始める方に。
基本料金1500円
が最低限の課金となりますが、まともにプレイしようとすれば
船内金庫500円+倉庫300円×2
が必要だと感じることでしょう。
そして本ゲームの基本的な仕様上、おそらくは
スキルノート課金500円
キャラスロット追加300円
のどちらか、もしくは両方を課金することになると思います。
基本料金1500円+船内金庫500円+倉庫300円×2+スキルノート500円+キャラスロット300円=3400円
2アカでスタートして4100円
1アカでスタートして3400円
差額700円です。この700円の差で本ゲームではキャラの育て方・スキル構成がかなり異なってきますし、2アカと1アカでは育成スピード及びアイテムや交易品の保管の自由度が格段に違います。
まずは体験版にて本ゲームの世界をのぞいてみてください。
1アカウントでプレイしている方達もたくさんいますが、それ以上に2アカウント以上のプレイヤーの多さに気づくと思います。
尚、本文にて表記している価格は税抜き価格です
冒険家として世界をまたにかけ、
考古学・財宝・美術・宗教・生物等…を発見する旅へ
商人として欧州内で資金を貯め、アフリカ・カリブ・インド・・・・東アジアへ遠征し、交易品を持ち帰り巨額を得る事も可能。
軍人として腕を磨き、最高峰の軍船を用い、
国家間で行われる大海戦へ挑む。
海賊(PK)として商人を襲い上納品を受け取る事も。
基本的には上記の4パターンが主なプレースタイルになりますが、
自分ならではの航海を見出せるのが一番の魅力です。
序盤は資金的に厳しく、船の移動時間が長く感じますが、
成長と共に高速の船を手に入れれば快適な航海ができるようになります。
プレイヤーの平均年齢が割と高いのも魅力?